仕事とジャニーズを両立

いつまでもガールなアラサーのなりたい自分になるブログ。ジャニーズ・教育・読書などなど発信中!

コミュ力を上げる方法は偉人に学ぶ!会話ですべき3つのポイント

コミュ力を上げる方法は偉人に学ぶ!人当たりがいい人になる3つの方法 人あたり 心理学 内藤誼人 英雄 ベンジャミン・フランクリン


コミュニケーションって難しいですよね。

必要なときに言葉が足りなくて後悔したり、初対面のときに上手に関係がつくれなかったり。

もっとコミュニケーション力を鍛えるにはどうすればいいんだろうと悩んでしまいます。

 

コミュ力の悩み、人付き合い上手な偉人から解決法のヒントをもらってみませんか?

たとえば、100ドル札に描かれている肖像画ベンジャミン・フランクリンは、人あたりの良さで英雄になったとも言われています。

 

コミュニケーション力で成功した偉人が人付き合いで心がけていたことに、コミュ力アップのヒントが隠されています。

 

これから5つのヒントをご紹介します。

 

 

コミュ力アップ法1 相手の名前を覚えて、会話の中で何度も呼びかけよう

 

私はほとんどの販売店の人の名前を憶えている。

私の記憶力を自慢する気もないし、驚くようなことでもない。

私はまめに出かけ、販売店と顔見知りになるようにしているからだ。

私は今でもお客さんの誕生日を覚えているし、お子さんの学校のことも覚えている。

 

フィリップ・モリス会長 アルフレッド・リヨン

ビジネスの知恵50選―伝説的経営者が語る成功の条件

 

コミュ力を高めるには、まずは相手の名前を覚えましょう。

名前を覚えていないということは、相手に興味がないと伝えているのと同じことだからです。

 

アラスカ大学の実験では、15分間おしゃべりする間に相手の名前を頻繁に呼びかけると、そうでない場合に比べてフレンドリーな人だと感じ、「もう一度会いたい」という気持ちになる人が多かったという結果が出ています。

 

たとえば、数度行ったことのあるお店に訪れたとき、店員さんが自分の名前を覚えていて、「前回は〇〇を買われましたよね。その後どうですか?^^」なんて声をかけてくれたら、うれしいですよね。

 

人に会ったら、相手の名前を覚えて何度も呼びかけましょう。

 

コミュ力アップ法2 相手のことを知り尽くそう 

 アントンの才能の中で、一緒に働いた人々の目にとまったのはその記憶力の良いことである。

(中略)

アントンは毎日いろんな人と会っても仕事の時と同じように話を聞き逃すようなことはなかった。

友達の吸うタバコの種類、外国へ行ったときに親戚の女性に土産物を買う場合でも靴や手袋のサイズをきちんと覚えていたし、自分の子供はもちろん甥や姪がどんな菓子や玩具がすきかをちゃんと知っていた。

 

実業家アントン・フィリップス

 

誰かと話すときには、その人の出身地・家族構成・専門・趣味など、片っぱしから相手のことを知り尽くしましょう。

 

話した内容を覚えていてくれた人を、わたしたちは好きになってしまうからです。

 

 

わたしの知り合いの男子でも、

「前に会ったときに風邪ひいてたけど体調どう?」

「『前に〇〇に行く』って言ってたけど、どうだった?」

など、自分でも忘れているようなことを覚えていてくれる人がいました。

 

言われるたびに「そんなことまで覚えていてくれたの?」とびっくりしつつ、うれしかったのを思い出します。

 

相手のことを覚えているということは、その人に興味をもっていないとできないですもんね^^

 

コミュ力アップ法3 相手に身内感覚をもとう 

ウォルマートは、トップから底辺までみな“家族”なのだ。

本社では家族という集団のなかでだれもが平等だ。

みな、互いにファースト・ネームで呼び合う。

とりわけサムはそうしていた。

 

ウォルマート創始者 サム・ウォルトン 

シアーズを抜き去ったウォルマートの創業者

 

相手を「家族や兄弟みたいなもの」だと思ってしまいましょう。

身内だったら当然たいせつにしたいし、何かあったら味方になりたいと自然に思いますよね。

目の前にいる人も、身内と同じだと思えたら、自然とやさしくなれますよね。

 

わたしは人見知りをしてしまうこともあり、知り合いは多くはないですが、仲良くしてくれている人には勝手に「身内感覚」をもっています。

身内感覚をもっている人たちには「喜ばせたいから今度会うときおみやげにお菓子をもっていこう」とか、「悩んでいるっていったけど、何かあったらいつでも駆けつけるのに」とか、自然に思ってしまいます。

 

わたしの場合はまだまだ限定的ですが、身内感覚をかかわるすべての人にもてたらすてきですよね^^

 

コミュ力の悩みは、コミュ二ケーションの達人に学ぼう おすすめの本紹介

人との関わりについて、悩みは耐えません。

 

でも、人あたりのよい人が普段どんなことに気をつけていたのか知ることは、自分の行動を振り返るきっかけになり、たくさんのヒントをもらえます。

 

内藤誼人さんのベンジャミン・フランクリンの心理法則では、

の人付き合いのコツが、エピソードとともに紹介されています。

どれも取り上げてて紹介したいくらいですが、ぜひ手にとって読んでみてください。

 

自分にできるものから取り入れて、コミュ力を鍛えましょう。

以上、人あたりがいい人になる3つの方法のご紹介でした。

 

 

こちらもおすすめ▼

study.eeyukoee.com