「所属感が、ないんだねぇ」
先日、教頭先生に言われた言葉です。
昨年度に続いて担任外2年目。
今年度は仕事の内容が少し変わって、今のところ、自分がメインになる授業は0。
毎日、いろいろな学年の教室にお邪魔しては、T2として、それぞれのクラスの先生たちのお手伝いと子供たちのサポートをしています。
学校では、教員が今年度1年間の自分の目標を決めて、管理職や教育委員会に提出することが決まっています。
本校でも、それを提出する期限が近づいてきています。
もちろん個人的にも、自治体や学校の目標と照らし合わせて、自分が今年度何を目標にやっていけばいいのか、何度も考えました。
が、自分がやっていることは、その場に行って、その都度対応するだけの、場当たり的な指導に感じてしまい、これを年間通して続けていくことで、何が達成できるのか、何を目指していけばいいのかがなかなか見えませんでした。
見当違いの目標を立ててしまっても意味が無いので、恥ずかしながら、自分が今年度この立場で求められていることや、やるべき事は何なのか、管理職に直接聞いちゃえ!と思い、教頭先生にお話する時間をいただきました。
わたしの話をひと通り聞いたあとの教頭先生の第一声が、「所属感が、ないんだねぇ」というものでした。
各学校に、担任をしていない教員は何人かずついます。
担任をしていた頃は、担任外の先生たちは仕事が少なくていいな、とか、責任が少なくて気楽だな、などと思っていました。
自分がなってみて分かったのは、忙しい学校という職場の中で、ある程度自由に動けるからこその難しい立場であるということでした。
教務から出ている時間割通りに教室をまわって、自分の校務分掌も昨年度の人と同じ程度にしていれば、担任外教員としては文句を言われることはありません。
そこに、いかに仕事を増やしていくかは、それぞれの教員の意欲や考え方です。
そういう仕事をしたからってお給料が増えることもありませんし、担任の先生たちの仕事とは違って成果が見えにくいものでもあります。
自覚はなかったけれど、話を聞いもらい、教頭先生にもらった言葉から、わたしは、自分の仕事に対する肯定感がとても下がっているということに気付かされました。びっくり。
教頭先生は、「先生のサポートのおかげで、助かっているこどもたちも先生もたくさんいるよ」と仰ってくれました。
今年、大学を卒業したばかりの先生のクラスにお邪魔すると、当たり前だけど指導力が足りないばかりに、活動が上手くいっていないところが気になります。
自分の立場として、担任の先生より前に出るのはおかしい。けれど、このままじゃ授業が成り立たない。
場合によっては、板書に付け加えをさせてもらったり、指示のだし直しをしたり、活動が思うように進まなくて苛立ってしまっている子の気を逸らしたり、ときには先生に「もっと○○しましょう」とその場で変更してもらえるように声を掛けてしまったり。
自分の動き方も何が正しいのか分からず、指導担当の教員でもなんでもないのに出過ぎた真似をして、いつも授業が終わったあとに(今日の自分の動きもよくなかったな)と、もっといい支援の方法があったのではないかと自分の力不足を責めつつ振り返ります。
そんなわたしに「先生がやっていることは、場当たり的なんかじゃなくて、その場で適切に判断した必要な支援だよ。子供たちのためにこの方がいいと思ってしたことなんだから、悪いことなんてひとつもないんだよ」と。
それ以外にも、たくさんのプラスの言葉をかけてもらえて、自分はただ目標のことを質問したいなーくらいの気持ちでいたけれど、これまでの仕事の様子を見ていて具体的に子供への関わり方についてほめてもらったり、自分の考え方について正していただいたりして、自分のこの1年間の働き方について、考え直すきっかけになりました。
出来ることは多くない。
けれど、できないことばかりじゃない。
学校のほとんどの子の名前を知っている。
これまでの経験をいかして、義務教育9年間を見越した指導ができる。
理科では専門性を発揮してお手伝いをできる。
経験も多くはないけれど、自分より経験年数の少ない先生にアドバイスはできる。
作業は早いから、事務的なこと・機械的なことだったら担任の先生の代わりにできる。
同じ子たちと関われる時間は少ないけれど、いろいろな子たちと関われる。
直接指導できる時間は少ないけれど、すきな掲示物を作って、環境を通して伝えることはできる。
いつも自分の好きな格好でいたいと思っているので、「先生かわいいね」ってこどもたちが言ってくれるようなファッションや笑顔で癒すことができる。
勤務校での年数が長くなってきたので、学校の中のことでわかっていることも多い。もっと業務が簡単になるようにという提案ができる。
○○先生の代わりに…ができる。
などなど、自分にできそうなことを挙げてみました。
目標なんて、かっこいい文章で作らなくていいよ。
できること・やりたいことを挙げてみてというアドバイスを元に、出来ることを書き出してみたら、自分が思っている以上にいろいろありました。
ジャニヲタっぽいことをいうと。
この4月・5月は、新橋演舞場に毎年恒例の滝沢歌舞伎にを観に行ったんです。
滝沢歌舞伎って、座長の滝沢秀明くんがいて、V6の三宅健くんが華やかにいて、そこに長谷川潤くんとかSnow Manとか林翔太くんとか、宇宙Sixから目黒蓮くんとかの名前が出ているジャニーズJr.がそこそこ目立つ場面があって。そのさらに下に、名前が出されていなかったJr.たちがついているっていう感じなんだけど。
以前からひっそり応援していた影山拓也くんが今年は突然いろいろなシーンで大抜擢されてて!!
決して自分から主張するようなたいぷではないけれど、目立つとか目立たないとか、立ち位置とか関係なく、彼はどこでも一生懸命に踊る子で。
そんな彼だからわたしも見つけて密かに応援していたのだけれど。
そうやって、目立たないからいいやとか、なんとなくやろうじゃなくて、自分に与えられた立ち位置でやれることを精一杯やろうっていう姿勢をお客さんや滝沢さんがちゃんと見てて、それで今年みたいな大抜擢になってるんだろうなって。
頑張っている人をみると、自分ももっとやらないとなって思う。
影ちゃんは、全部を全力でやってたから。わたしも負けないで頑張らないとなーって、すごく思わされました。
きちんとまとまってはないけれど、今は、多くは望まず、自分に今出来ることに少しプラスして、自信を持って1年間お仕事していけたらいいなと思っています☺️
みんなのためになれる担任外業務、がんばります!