学校の先生
選挙の日のニュースzeroで、若槻千夏さんが「学校の先生は18時時以降何かあっても対応してくれないの?さみしい!」と発言しました。 発言について視聴者や学校関係者からたくさんの意見が上がり、炎上。 学校の教員の立場としても、「これまでは何時でも先…
Twitterで「プールカードに判子でなくサインをしたらプールに入れてもらえなかった」というツイートが話題になっていました。 小学校勤務をしていた教員としてもプールカード問題はあれこれ思うところ。 ですが今回は、学校側の立場から「小学校の水泳学習は…
ストレスのない生活って憧れませんか? イライラしたり落ち込んだりするできごとや人に全く出会わない毎日。 教員をしていたときひどいストレス状態に追い込まれたのをきっかけに、ストレスの元になりそうな仕事や人をできるだけ避けるようになりました。 そ…
あいさつは得意ですか? 大きな声で。自分から進んで。元気よく。 子供の頃から教わってきたことですが、どうにも私は苦手です。子供たちに指導もしていたけれど、それでもずっと苦手でした。 そんなわたしも、「自分らしいよい挨拶」をすればいいという考え…
最近ようやく、教員の働き方に世間の目が向き始めました。 以前は月に150時間ほど残業していたわたし。 そんなわたしでも残業しない教員になることができました。 方法は意識と行動を変えること。 わたしの残業が150時間からほぼ0になるまでをお伝えします…
週末を楽しみに、平日はガマンの毎日を送っている。 そんな人はいませんか? わたしもそうでした。 以前は月に160時間ぐらい残業をしていたわたし。 それが、残業をやめる!と決めてから時間外勤務10時間以下にすることに成功。 残業をやめたら生活や考え方…
Twitterでふとツイートしたら、思いがけずたくさんの方にリツイートしてもらったり、いいねしてもらったりしたんです。 そのツイートはこちら。 ちっちゃい子で、先生は先生っていう生き物で、学校に住んでるって思ってる子いるでしょ?大人になってもその考…
わたしが中学生だった頃。 ドラマの金八先生にすごくハマっていて、毎週放送を楽しみにしてました。 なのに、金八先生の放送の次の日、担任だった先生は、毎週教室で毒を吐いていました。 「あんなのドラマだ。学校で起こってる問題はあんな簡単に解決しない…
Aというアイドルがいたとしよう。 Aはお顔が整っていて、オシャレで、笑顔が素敵。歌もダンスもすばらしい。でも会話でぱっとおもしろいことを言うのはむずかしくて、トークには苦手意識が。 あなたがアイドルAだったら、ファンを増やすためにどんなこと…
タッキー&翼の解散報告を受けて、発表から何時間もかけて、今のわたしがここにこうしているのはタッキー&翼に出会ったのが大きいことに気づいたので、今考えていることをつれづれ綴る。 わたしがタッキー&翼に出会ったのは、東日本大震災の年の9月だった。母…
7月に入りました。もうすぐ夏休み。 夏休みといえば、自由研究。 宿題になっている小学生・中学生にとっては最難関の宿題のひとつ。 お父さん・お母さんも一緒になって困っていらっしゃるかも。 まず困ることは、「何をやったらいいの?」でしょう。 教員にな…
こんばんは。最近、同業の友人から「定時モンスター」という可愛いあだ名をつけてもらいました 定時退勤1か月の頃の話は下記へ♪ shokoe.hatenablog.jp shokoe.hatenablog.jp 最近は、定時すぎたらすぐに机上の書類やパソコンを片付けます。 名前の通り、ほぼ…
「所属感が、ないんだねぇ」 先日、教頭先生に言われた言葉です。 昨年度に続いて担任外2年目。 今年度は仕事の内容が少し変わって、今のところ、自分がメインになる授業は0。 毎日、いろいろな学年の教室にお邪魔しては、T2として、それぞれのクラスの先生…
今年度は、いろーんなクラスに少しずつおじゃましています。 教育に関する本や情報って、子供についてとか担任の先生向けのものは多いけど、わたしみたいに担任をしないで常にサポートにまわるみたいな教員に関するものってほとんどなくて。 どうするのがい…
こんばんは。 年度末~新年度、学校はただでさえバッタバタの状態でしたが、ちょうどその時期に宇宙Sixがスクアッドという素敵な舞台に出演していたため、それをものすごいスケジュールの組み方で観に行っていました。 世間的には今、関ジャニ∞の渋谷すばる…
おはようございます。 少し前に綴った、座席のフリーアドレス制を始めて1週間ほど経ちました。 はじめたきっかけややり方は前回書いた通り。 shokoe.hatenablog.jp 始めみてわかったこと フリーアドレス、いいです! 心配していたことも、何も起こりません…
こんにちは。 年度末が近づいてきました。 2月も半ばをすぎると、だいぶ空や空気が春っぽくなってきましたね☺️✿ ちょっと前から考えていて、自分の中で考えがまとまって準備も整ったので、『座席のフリーアドレス制』に挑戦してみることにしました。 海外で…
こんばんは。 新橋演舞場で、『喜劇 有頂天一座』を観劇してきました。 この日は貸切公演の日。 昼夜2公演ありましたが、どちらも『青雲』『毎日香』などのお線香で有名な日本香堂さんの貸切でした。 対象のお線香を購入し、バーコードを貼ってハガキでの応…
事務時間を使って、担当学年の子たちの偏差値を出してみました。 数字を扱うことがすきで、自分の興味が1番でやってみたことですが、思っていた以上の成果がありました なぜ偏差値を出すことにした? わたしの勤めている自治体では、毎年同じ時期に、全校を…
ジャニーズJr.の仕事のひとつに、先輩がコンサートを行う際、コンサートに帯同してコンサートを一緒につくるというものがあります。 彼らのお仕事は、先輩のバックでダンスをすること、先輩のサポートすること、お客さんを盛り上げることなどなど、多岐に渡…
算数の少人数指導を担当しています。 年度末が近づいてきて、各クラスの子たちと算数するのがどんどんおもしろくなってきました 今年度、本校では担当学年において通年で少人数指導を行っています。 学習集団のクラス分けは、 1学期…機械的に半分 2学期・…
学校現場ではインフルエンザが猛威を奮っている今日この頃。 みなさんいかがお過ごしでしょうか。 わたしの職場も例にもれず、学級閉鎖のクラスが続々と… 予定していた行事なども、延期や中止が続いています。 感染力が強いのか、1度広まるとクラスの過半数…
こんにちは。週末いかがお過ごしでしょうか。 教室に植物を置いている先生は多くいらっしゃると思います。 わたしも置いています。 多年草など、1年以上育つ植物だと、教室の引越しも一緒にして、なんだか愛着がわきます☺️ 自費で買うことが多いですが、学…
こんばんは。1週間おつかれさまでした。 週末楽しみましょう。 さて、昨日に続いて小ワザです。 今年度、力を入れていることのひとつに食育があります。 配膳員さんともお話する機会が多いし、いろんなクラスの片付けの様子を見に行っています。 分かること…
こんばんは。雪、すごく積もりましたね! びっくりしました! 真っ白な世界にときめきつつも、昨日は緊張の雪道出勤。 今朝は、普段の道だと日陰で凍ってる場所が多いと思ったから別ルートからの出勤でした。 いつもより時間が多くかかってしまってどきどき…
雪すごいですね❄ 窓の外が真っ白!! 今回は雪にも負けない、メンバーカラーの話。 好きな色ってありますか? 以前はその日の気分で答えるタイプだったんですけど、今は言い切ります! なぜなら、『好きな色=好きな子のメンバーカラー』になったから! 色っ…
働き方改革。 教員界もそうだけど、日本全体で一気にこのワードが使われるようになったのは、やっぱりタイミングなのでしょう。 今まで、自分のことより仕事優先が当たり前だった日本。 けれど、それっておかしくない?って気づき始めた人が声をあげていって…
①はこちらから♪ http://shokoe.hatenablog.jp/entry/2018/01/18/204950 公式を使わなくても台形の面積を出せることをたくさんの方法で証明したうちの子たち。 「ところで、みんなだったら、この中のどの考え方を公式にする??」 ??? 頭にいっぱいはてなが…
5年生の算数は、三角形と四角形の面積の学習に入りました。 こどもたちが一緒にとっても楽しい授業をつくってくれたので記録しておきます。 この時間の目標は、『ひし形の面積を、なるべく多くの解き方で求めること』。 使っていいのは、ここまでに既習の面…
今流行ってるじゃないですか、付箋ノート。 あれ、わたしの授業でも取り入れてみることにしました 使うのはこれ。 7.5×7.5サイズの、大きいふせん。 今はやっている付箋ノートは、とにかく何でもふせんに書いて、それをノートに貼るというのがメインなようで…