仕事とジャニーズを両立

いつまでもガールなアラサーのなりたい自分になるブログ。ジャニーズ・教育・読書などなど発信中!

片付けられる女子に学ぶ!キレイな部屋をキープする3つのコツ

片付けられる女子に学ぶ!キレイな部屋をキープする3つのコツ


モノが少なく、すっきりしている。

持ち物はすべて使うものばかり。

部屋はいつでもくつろげる空間になっている。

 

そんな暮らしに憧れませんか?

 

理想の部屋とは真逆の部屋で毎日を過ごしているわたしですが、今回、そんな生活を卒業することを決意。

自分の家も職場の机もいつもすっきりと片付いている友人に、片付けのコツを聞いてきました。

 

この記事では、自分の好きなものに囲まれつつもすっきりし生活を送っている女子から学んだ、キレイな部屋をキープするために心がけている3つのコツをまとめます。

 

自分の部屋を変えたいと思っている方、ぜひ読んでみてくださいね。

 

 

片付けられる女子に学ぶ!キレイな部屋をキープする3つのコツ

「特別なことをしている訳じゃないんだよね」と話す片付け女子。

決めていることは、3つだけ。

 

  1. モノは、置き場所を決めておく
  2. 使ったモノは、元の場所へ戻す
  3. 使わないものは、執着せずに捨てて手放していく

 

聞けば子供のころから片付ける習慣がついていたそうで、自分の学習机もすっきりしていたそう。

 

聞けば簡単だけど、わたしにはなかなかできない・・・

 

それぞれの片付けのコツについて、意識していることやポイントを尋ねました。

 

片付いた部屋を保つためには、モノは置き場所を決めておく

片付けられる女子に学ぶ!キレイな部屋をキープする3つのコツ 断捨離 こんまり ときめき そうじ

部屋を片付けるためには、モノの置き場を決めましょう。

 

モノが散らかるということは、適当な場所にばらばらとモノが置かれてしまっている状態です。

散らばっているモノを戻そうと思っても、置き場が決まっていないため適当な場所に置くしかありません。

 

すべてのモノを毎日適当なところに置く。

繰り返していくと、立派な散らかった部屋ができあがります。

 

片付け女子は、引っ越しをしたらまず、すべてのモノを箱から出すそう。

そして、1つ1つをどこにしまうか、置き場を決めます。

 

片付けられないわたしの部屋には、引っ越しから何年経っても住所不定のモノがたくさん。

中には、引越してきたときに仮置きしたものが数年経った今もそこに置きっぱなしになっているモノも。

 

置き場がないモノは、散乱してしまうに決まっています。

「これは、どこにあるべきモノ?」と、一つ一つの持ち物と向き合うことが必要です。

 

 

片付いた部屋をキープするために、使ったモノはもとに戻す 

片付けられる女子に学ぶ!キレイな部屋をキープする3つのコツ 断捨離 こんまり ときめき そうじ

使ったモノは、元の場所に戻しましょう。

出しっぱなしが繰り返されると、部屋に出ているモノが増えます。

机や床の上に出しっぱなしのモノが増えていく。これが部屋が散らかる原因です。

 

「例えば、爪切りを使ったとき。

 つい置きっぱなしにしちゃうこともあるけど、置いたままにしておくと気になっちゃう」

と片付け女子は言います。

 

片付いていないのが普通になっている状態だと、一つくらいのモノが置きっぱなしになっていても全く気にならない脳になっているかもしれません。

まずは、机の上やお風呂、キッチンなど、狭い範囲でこれができるようになっていきましょう。

 

一度モノがなくなった場所に、ちょい置きしてあるものは目立ちますよね。

狭い範囲から、『使ったら戻す!』を練習していきましょう。

 

 

片付いた部屋をキープするために、使わないモノは執着せずに手放していく

暮らしていると、どうしても持ち物は増えていくもの。

片付いた部屋をキープしていくためには、使わないモノを手放して数を減らしていくことが必要です。

 

「5年以上前に買ったモノは、部屋にないと思う」という片付け女子。

何度か引越しをしたのもあるでしょうが、確かに、彼女の持ち物で長く使っている古そうなものを見たことはありません。

 

捨てるポイント1:2つあったら、いい方を残して1こ捨てる 

片付けられる女子に学ぶ!キレイな部屋をキープする3つのコツ 断捨離 こんまり ときめき そうじ

「例えば、ディズニーのガチャガチャでプリンセスを揃えたかったとき。

 全部揃うまでにラプンツェルが2個出ちゃったりしたら、お顔の可愛い方を残してかぶった分は捨ててた」と片付け女子。

 

このエピソード、捨てられない女子のわたしには衝撃でした。

 

わたしが大学生のとき、プーさんシリーズのエッグチョコにハマり、全種類集めようとしていたことがありました。

出たキャラクターは家のテレビの前に並べるようにしていました。

全種類をそろえたいとは思っても、ほしいキャラクターに限ってなかなか出なかったりしますよね。

エッグチョコをかなり買い続けなくちゃいけなくて、最後の頃には端から「プーさん、ピグレットピグレット、イーヨー・イーヨー・イーヨー、ティガー、……」みたいに、同じキャラクターがいくつもいる大行列になってしまいました。

 

わたしにも片付け女子のように「かぶったら捨てる」という発想があればよかったのかもしれませんが、せっかく出たキャラクターを捨てるなんて、もったいなくてとてもできませんでした。

 

考えてみれば、ほしいものって1つあれば十分です。

「もったいない!」とは思っても、モノはたくさん持っていればいいという訳ではありません。

 

すっきり暮らすためには、同じものを持たずに手放すことも必要です。

 

捨てるポイント2:壊れてなくても、時期がすぎたら捨てる

「服屋さんに並んでる服と、自分のクローゼットの服を見比べて、『この色とか形はもう流行ってないんだなぁ』と思ったら捨てる」と片付け女子は言います。

 

モノは古くなったり壊れたりするまで使わなければならないと思い込んでいた自分に気づき、ハッとしました。

 

服に限らず、持ち物には旬があります。

まだ使えるものをいつまでもとっておくと、家のものは無限に増えていくばかり。

スッキリした暮らしからはどんどん遠ざかっていきます。

 

部屋に置いておくべきものは、「今」と「未来」の自分に必要なもの。

「過去」の自分に必要だったものも、役目を終えたものは手放していきましょう。

 

持ち物に対する考え方を変えて、今のわたしのための部屋をつくる

片付けられる女子に学ぶ!キレイな部屋をキープする3つのコツ 断捨離 こんまり ときめき そうじ

いかがでしたか?

片付けられない女子にとっては、衝撃的な考え方もあったのではないでしょうか。

 

部屋の主人公は、その部屋で暮らしている「わたし」です。

決してモノが主役ではありません。

 

  • モノは、置き場所を決めておく
  • 使ったモノは、元の場所へ戻す
  • 使わないものは、執着せずに捨てて手放していく

 

自分が気持ちよく過ごせる片付いた部屋をつくるためには、この3つの考え方が必要です。

モノを大切にしすぎて自分を無下に扱っていた人も、今日からモノとの付き合い方を考え直してみましょう。

 

片付いたきれいな部屋ですっきり過ごせるようになるはずです。

以上、片付けられる女子に学ぶキレイな部屋をキープするための3つのコツでした!