仕事とジャニーズを両立

いつまでもガールなアラサーのなりたい自分になるブログ。ジャニーズ・教育・読書などなど発信中!

後悔しない仕事の選び方|仕事選びの5つの基準とは?

後悔しない仕事の選び方|仕事選びの5つの基準とは?


就職・転職で仕事を選ぶとき、どんな仕事を選べばいいかは悩みどころ。

後悔しない仕事選びをするためには、どんな基準をもてばいいのでしょう。

 

本記事では、前職で自分に合わない仕事を選んでしまったため大変しんどい思いをした経験から考える、後悔しない仕事選びの基準を5つお伝えします。

 

就職・転職で悩み中の方はぜひご一読いただき、仕事選びに役立ててください。

 

 

▼おすすめ記事

study.eeyukoee.com

 

後悔しない仕事選び基準1 会社の理念と、自分の価値観があっているか

会社選びをするときにはぜひ、会社の理念をみてみましょう。

理念のほかに、クレド・社是・モットー・スローガン・経営方針・信条などという会社もありますが、どの言葉を使っていても同じです。

 

会社の理念は、その会社を設立したときに考えた会社の存在理由。

迷ったときや、戦略を立てる時に一番大切にされるものです。

 

会社の理念=その会社が大切にしていること。

 

会社の大切にしていることと、あなたの価値観が合わなかったら、仕事にやる気がでなくなったり仕事がイヤになるのは当然です。

結婚でも価値観の不一致が離婚の原因になるもんね

 

ぜひ一度、検討中の会社のホームページ等をみて、企業理念に共感できるか確かめてみましょう。 

 

 

後悔しない仕事選び基準2 仕事の内容は、自分の強みを活かせるかどうか

仕事を選ぶときは、自分の強みを活かせる会社・職種を選びましょう。

仕事で強みを活かせていると感じている人は幸福度がアップすると研究でも分かっています。

 

まずは、自分の強みを知ること。

そして、それが生かせるような仕事は何なのか考えてみましょう。

 

強みが分からない人はストレングスファインダーなどの強み診断ツールを使ったり、遺伝子検査で生まれ持った強みを調べてみましょう。

 

▼ストレングスファインダーについて

study.eeyukoee.com

 

▼強みや才能の分かる遺伝子検査について

study.eeyukoee.com

 

後悔しない仕事選び基準3 いやなことをしなくていい仕事

いやなことをしなくていいという基準はけっこう大切です。

好きじゃなくてもできるけど、いやなことをやるのはしんどいです。

 

わたしの場合、たくさんの人と関わることが得意じゃないのに教員になってしまい、関係性ができるまではどこにいっても毎日毎日つらかったです。

ほかに、電話が苦手なのに電話がバンバンかかってくるのがいやだなぁと思っていました。

 

次仕事を選ぶとき、電話連絡をたくさんしなきゃいけない仕事はパスしようと思っています。

 

仕事はたくさんあるので、いやな思いをする仕事がないものや、少なくて済むものを選ぶという視点もありです。

弱点をわざわざ使ってがまんする必要はありませんよね。

 

 

後悔しない仕事選び基準4 雰囲気・社風が合うかどうか

会社に行ってみないと分かりにくいものですが、雰囲気や社風が合うかどうかというのも大切なポイントです。

 

職場は自分がこれから長い時間を過ごすことになる場所。

会社説明会や面接に行ったとき、「なんかいいな」と思うところを選びましょう。

 

直感は意外と大事です。

「どこがって言えないけど、なんとなくいやだな」と思うものを選ぶと、のちのち後悔することが多いです。

1秒もかからずにいい・悪い・合う・合わないをわたしたちはちゃんともっているそうです。

▼おすすめの本

 

 

ほかに、希望の規模や男女比、こだわりの条件などあったら、きちんと確認しておきましょう。

 

 

後悔しない仕事選び基準5 その仕事をする自分を好きになれるか

5つめの基準は、「その仕事をする自分を好きになれるか」です。

 

教員をしていたけれど、わたしは職場以外で学校の話をするのがとても苦手でした。

「教員らしくなれない自分」をずっとマイナスに思っていて、自信をもって自己紹介することができなかった。

 

毎日している自分の仕事を誇りに思えないって、とっても残念なこと。

 

この仕事を選んだ自分がすき。

この仕事をしている自分がすき。

 

そう思える仕事を選びましょう。

 

自分らしく働ける職場はきっとある 見つかるまで探そう

いかがでしたか。

仕事選びのヒントになったでしょうか。

 

仕事の日は、一日の3分の1を職場で過ごします。

たくさんの時間を過ごしていく場所が、自分の気に入った場所であってほしいですよね。

 

 

納得のいく仕事がみつかるよう願っています。

 

▼おすすめの記事

study.eeyukoee.com